2010.10.30
生たらこの煮物。

この時期になると生たらこが出回ります♪
魚卵大好き人間が我が家には2人もいるので まめ男と夫です!
この時期は必ず作ってます。簡単でおつまみにもごはんにも♪
材料も2つだけなので時間の無い時にも便利です~。

生たらこ 1パック
しらたき 1袋
酒 大さじ2
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ3
白だし 大さじ1
①生たらこは、気になるスジは包丁などで切り食べやすい大きさに切る。
※中身が出ないようにそっと切る。
②しらたきは適度な長さに切りサッと茹でておく。
③鍋に2カップの水を沸かし、沸騰したら酒を入れてたらこを入れる。
④たらこの表面が白っぽくなったら、しらたきを加え砂糖を入れる。
⑤次に白だし・醤油を加え落し蓋をして弱火で煮る。
⑥お鍋の水分が煮詰まってきたら火を消し味をしみこませる。

甘しょっぱいたらこの煮物。砂糖や醤油はお好みで増減してください!
今回のたらこは特売で1パックにかなりの量が入ってました~^^
まめ男はごはんで。大人は2日間のおつまみで食べれるくらいの量。
もう少ししたら、もっと安くスーパーでも売り出すかな?

昨日の夜は、バジル食パンを焼きました♪お昼にサンドイッチに食べる用に。
毎日オーブンフル活動!オーブン使うと温かいし、パンもお菓子も焼きたてが
食べれる~^^
今では頻繁にオーブンを使ってパン焼いたりしてますが、20代前半では
考えられない。
小学生の頃から家にある食材でパスタを作ったり粉からうどんを作ってみたり。
まるで理科の実験のように毎日創作してました。
お料理は好きだったけど、お菓子はまったく作れなかった(^^;
クッキーは石みたいになっちゃうしケーキは膨らまない。。。
きちっと計って細かい作業が苦手だったな~粉を振るうとか(笑)
子供が生まれてから、できるだけ手作りを!と考えるようになってからは
苦手なお菓子作りも楽しく思えるようになりました♪
人間やる気になれば、出来ないことはないんだな~と最近思います^^
やりたいことが多くなった30代。1ずつ目標を達成していきたいと思います♪
今日は台風の被害が予想される太平洋沿岸。
豪雨で風も強いみたい。皆さんも気をつけて良い週末をお過ごしくださーい(^^)



ランキングに参加中です!応援クリックお願いします♪
Twitter始めました♫ui8vegetable
スポンサーサイト